脳波計スリープスコープ(SleepScpe)/スリープスコープ睡眠脳波解析プログラム

■種別:脳波計、脳波計用プログラム
■計測できるデータ:脳波/睡眠指標・36変数/睡眠ステージ(覚醒・レム睡眠・ノンレム睡眠(N1~N3))

■デバイスの紹介:手のひらサイズ(H63×W94×D34mm、125g)の超小型デバイスに、ケーブルで接続された2つの電極(パット)を額の中央と、耳の後ろに貼り、ボタン操作だけでカンタンに計測することが可能。
計測されたデータは、本体に差し込んだSDカードに保存される。計測データは、「スリープスコープ睡眠脳波解析プログラム」を活用して分析し、睡眠の質やリズムを正確・客観的に評価することができる。(計測データをCSVでも取得が可能)分析結果は「睡眠レポート」として提供可能。
データの精度はPSGと同等(判定一致率86.89%(k値0.753))。

■3HCTコメント:臨床試験、研究開発、医療機関での健康診断、睡眠検査など、さまざまな活用実績が多数ある。医療機器として認証されていることから、安全性とデータの信頼性が確保されている。
計測されたデータの精度が高いのももちろんだが、病院で行うPSGと比較すると小型で携帯可能、ポータブルな睡眠脳波計のため、患者または被験者が自宅で通常生活と変わらない状態で計測可能というところも着目点。
操作も簡単なため、子供から高齢者まで幅広い年齢層が自分で操作することが可能。

■医療機器承認有無:有 (医療機器認証番号:225ADBZX00020000)
■機器名:スリープスコープ
■製造元:スリープウェル株式会社
■メーカーデバイス紹介URL:https://sleepwell.co.jp/sleepscope/
■連動アプリケーション:スリープスコープ睡眠脳波解析プログラム(SEAS-G)
■医療機器承認有無:有(医療機器認証番号:227ADBZX00087000)

※記事公開後、メーカーにて情報が更新されている可能性がございます。ご了承ください。
 最新情報および詳細は、メーカーホームページをご参照いただくか、弊社までお問合せをお願いいたします。
■情報公開日:2019年1月28日
■最新情報更新日:2019年1月28日

 

関連記事をみる

  1. iHealth Core

  2. DNPモニタリングシステム Your Manager(パッケージタイプ)

  3. SMARTINHALER SmartTouch™ Ventolin®

  4. SMARTINHALER -SmartTouch™ Symbicort®-

  5. DNPモニタリングシステム Your Manager(パッケージタイプ分離型)

  6. CALM-M

  7. duranta(デュランタ)

  8. Kenzen Patch™

ランキング

PAGE TOP