OKI、京都大学健康科学センターと睡眠改善ソリューションの共同開発を開始 (2020.3.19)

OKIはこのたび、京都大学健康科学センター(研究代表者:石見拓教授、以下京都大学)と睡眠に関する課題解決をめざす行動変容システムの構築と医学的エビデンスの創出に向けた取り組みを開始しました。OKIがこれまで培ってきた行動変容技術(注1)をベースに、京都大学の持つ最新の睡眠医学の知見を活用し、睡眠に関する課題の解決と健康的な生活習慣の定着を目的とした睡眠改善ソリューションの共同開発を目指しています。
続きを読む
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000017036.html

ニュース選定者:羽岡久美子
PRTIMES
https://prtimes.jp/

■情報公開日:2020年7月10日
■最新情報更新日:2020年7月10日

 

関連記事をみる

  1. 花粉症

    LINEヘルスケア、花粉症の対策や治療方法は「LINE」で医師に相談!!ノバルティス ファーマと連携…

  2. ゲームベースの「デジタル治療」をFDAが認可、小児ADHDの注意機能を改善 (2020.6.16)

  3. 「Galaxy Watch」で手を洗う習慣をサポートするアプリ「Hand Wash」 (2020.8…

  4. オンラインで診療から服薬指導まで、新型コロナの特例措置で可能に (2020.3.13)

  5. サンフランシスコの救急医療現場、新型コロナ対策でスマートリングを活用 (2020.3.24)

  6. Apple Watchで測った心拍数を分析して自動作曲 AI作曲アプリ「AImelo」登場 (202…

  7. 枕で睡眠を可視化!心拍数、呼吸数、寝返り、睡眠時間、睡眠の深さを計測できるエムールの「EMOOR S…

  8. 自宅で歯並び矯正「Oh my teeth」、AI搭載の歯並び撮影アプリをリリース! (2020.4.…

ランキング

PAGE TOP