スマートウォッチを駆使してウイルス性疾患を早期警告するための健康調査プロジェクト「DETECT」 (2020.4.21)

最新の研究により、心拍数が通常時よりも高い場合、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルスなどのウイルス性疾患にかかっている可能性があると指摘されています。そこで、AppleやFitbitなどが開発する心拍数の測定が可能なウェアラブルデバイスから得られる情報を用いて、研究者が人間の健康状態に関するより多くの洞察を得られるようにと始まったのがスクリプス研究所による健康調査プロジェクト「DETECT」です。ウェアラブルデバイスが収集した心拍数データと共に、ユーザーが自己報告した「せき・発熱などの症状」を記録することができます。
続きを読む
https://gigazine.net/news/20200416-detect-health-study/

ニュース選定者:鈴木美香
Gigazine
https://gigazine.net/

■情報公開日:2020年7月16日
■最新情報更新日:2020年7月16日

 

関連記事をみる

  1. 生涯充電不要!? ウェアラブルトラッカー「MOTHER」登場

  2. Fitbit、新型コロナ兆候検知研究でスタンフォード大医学部と協力 (2020.4.16)

  3. 尿検査や聴診を在宅で行える遠隔診療アプリ開発 (2020.7.6)

  4. 「Galaxy Watch」で手を洗う習慣をサポートするアプリ「Hand Wash」 (2020.8…

  5. 【医薬品開発の新潮流~プロセス変革を担うテクノロジー~】ファーマ・コンサルティング・グループ(vie…

  6. ヤマト運輸がIoTで高齢者の見守りをサポート SIM内蔵IoT電球のHelloLightと実証実験を…

  7. 【新型コロナ】誤診の懸念も…オンライン診療は医療基盤になるか (2020.5.7)

  8. コンタクトレンズは多機能なウェアラブルディバイス化?2021年に臨床試験開始目指す (2020.5.…

ランキング

PAGE TOP