Fitbit、新型コロナ兆候検知研究でスタンフォード大医学部と協力 (2020.4.16)

米Fitbitは4月15日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症の検出、追跡、阻止を目的とする米スタンフォード大学医学部の取り組みに協力すると発表した。研究グループにスマートウォッチ1000台を寄付する他、Fitbitのウェアラブル製品のアプリにこの取り組みに参加するオプションを追加する。
Fitbitアプリに4月10日に追加された「COVID-19 Resource」タブから調査への参加を申し込めるようになる見込み。
一般に、感染症にかかると心拍数や体温が上昇する。ウェアラブル端末の心拍数や皮膚温度、血中酸素飽和度などの測定データを利用して、感染の兆候を検出するアルゴリズムを開発する。
続きを読む
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/16/news082.html

ニュース選定者:佐々木崇
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/

■情報公開日:2020年7月16日
■最新情報更新日:2020年7月16日

 

関連記事をみる

  1. スマートウォッチを駆使してウイルス性疾患を早期警告するための健康調査プロジェクト「DETECT」 (…

  2. ヤマト運輸がIoTで高齢者の見守りをサポート SIM内蔵IoT電球のHelloLightと実証実験を…

  3. Apple Watchの心電図機能、まもなく日本でも利用可能に?アップルが医療機器外国製造業として認…

  4. 自宅で歯並び矯正「Oh my teeth」、AI搭載の歯並び撮影アプリをリリース! (2020.4.…

  5. オンラインで診療から服薬指導まで、新型コロナの特例措置で可能に (2020.3.13)

  6. 新型コロナ重症患者対策の「人工肺ECMO教育VR」が登場 (2020.6.24)

  7. 生涯充電不要!? ウェアラブルトラッカー「MOTHER」登場

  8. OKI、京都大学健康科学センターと睡眠改善ソリューションの共同開発を開始 (2020.3.19)

ランキング

PAGE TOP