新型コロナの初期症状を探れ。喉に貼って咳、呼吸、心拍数、体温を計測するウェアラブル・デバイス (2020.5.7)

小さくて目立たず、1日中貼りっぱなしでOK。 症状が多種多様で、いまだに詳しく正体がわからない新型コロナウイルス。その症状をモニタリングして理解を深めようと、喉元にペタっと貼って、咳、発熱、呼吸、心拍数を計測するウェアラブル・デバイスが開発されました。
NORTHWESTERN NOWによりますと、デバイスを作ったのはノースウェスタン大学の研究者で、診断用アルゴリズムはシカゴのシャーリー・ライアン・アビリティーラボが担当したとのこと。このデバイスで、特にコロナウイルスの初期症状を監視します。 CNETの記事では、このデバイスは周りの雑音やユーザーのプライバシーな会話などを録音してしまう懸念から、マイクは使用していないとあります。使っているのは高帯域幅の3軸加速度計で、皮膚の表面の動きを測定しているとのこと。
続きを読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b25fe6ee863e996c617a3afb78664c9c1d2aa5

ニュース選定者:佐々木崇
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/

■情報公開日:2020年7月20日
■最新情報更新日:2020年7月20日

 

関連記事をみる

  1. LINE ヘルスケア、全国の医師に向けて、LINE ビデオ通話を活用した「オンライン診療マニュアル」…

  2. サムスンのGalaxy Watchの血圧測定アプリが韓国で承認 (2020.4.21)

  3. スマホ vs ウェアラブル機器、運動療法の身体活動量モニタリングに適しているのは? (2020.4.…

  4. AIを用いて手動入力を排除した血糖値予測システムを開発(2019年5月7日)

  5. スマホアプリで測定データを管理できるホースレス上腕式血圧計を発表 (2020.3.23)

  6. 【医薬品開発の新潮流~プロセス変革を担うテクノロジー~】ファーマ・コンサルティング・グループ(vie…

  7. メドレー、「CLINICSオンライン診療」を活用した服薬指導の実施において、大手調剤3社と連携を開始…

  8. スマートウォッチを駆使してウイルス性疾患を早期警告するための健康調査プロジェクト「DETECT」 (…

ランキング

PAGE TOP