オンラインで診療から服薬指導まで、新型コロナの特例措置で可能に (2020.3.13)

慢性疾患の患者が自宅にいながらオンラインで医師の診療を受け、薬剤師から常用薬の説明を受ける。あとは宅配便で届く常用薬を待つだけ――。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、定期的な受診が必要な慢性疾患などの患者がオンラインで診療と服薬指導を受けられる体制の構築が急ピッチで進んでいる。
続きを読む
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07308/?ST=ch_digitalhealth

ニュース選定者:羽岡久美子
デジタルヘルス
https://xtech.nikkei.com/media/digitalhealth/

■情報公開日:2020年7月14日
■最新情報更新日:2020年7月14日

 

関連記事をみる

  1. 情報機器メーカーと大学が睡眠改善ソリューションの共同開発を開始 (2020.3.30)

  2. スマートグラス「Blueberry」は装着者の脳パフォーマンスを計測可能 (2020.4.19)

  3. Fitbit、GPS搭載フィットネストラッカー「Charge 4」を4月に2万1980円で発売 (2…

  4. テレワーク中の社員のコンディション把握に最適!歩くほどに学びが深まる、健康教育アプリ「COCOLOL…

  5. 自宅で歯並び矯正「Oh my teeth」、AI搭載の歯並び撮影アプリをリリース! (2020.4.…

  6. Galaxy Watch3発表。心電図(ECG)と血圧測定に対応 (2020.8.6)

  7. スマートウォッチで新型コロナウイルスを早期検出できるかも? Fitbitが調査中(2020.5.26…

  8. 心の病をアプリで治療、コロナ禍で注目 規制緩和も (2020.8.4)

ランキング

PAGE TOP