オンラインで診療から服薬指導まで、新型コロナの特例措置で可能に (2020.3.13)

慢性疾患の患者が自宅にいながらオンラインで医師の診療を受け、薬剤師から常用薬の説明を受ける。あとは宅配便で届く常用薬を待つだけ――。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、定期的な受診が必要な慢性疾患などの患者がオンラインで診療と服薬指導を受けられる体制の構築が急ピッチで進んでいる。
続きを読む
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07308/?ST=ch_digitalhealth

ニュース選定者:羽岡久美子
デジタルヘルス
https://xtech.nikkei.com/media/digitalhealth/

■情報公開日:2020年7月14日
■最新情報更新日:2020年7月14日

 

関連記事をみる

  1. Fitbit、GPS搭載フィットネストラッカー「Charge 4」を4月に2万1980円で発売 (2…

  2. 親を想うきっかけに!IoTサービス「omu」がMakuakeにて出資を受付中 (2020.6.16)…

  3. 救急車を呼ぶとiPhoneやApple Watchが病歴やアレルギー情報を通信指令員に伝える機能 (…

  4. AIを用いて手動入力を排除した血糖値予測システムを開発(2019年5月7日)

  5. 尿検査や聴診を在宅で行える遠隔診療アプリ開発 (2020.7.6)

  6. 開発が進むオンライン診療…「本当に必要な人だけ病院に来る」世界が到来? (2020.4.3)

  7. オプティム、オンライン診察プラットフォームのOEM提供を開始 (2020.4.17)

  8. 情報機器メーカーと大学が睡眠改善ソリューションの共同開発を開始 (2020.3.30)

ランキング

PAGE TOP