救急車を呼ぶとiPhoneやApple Watchが病歴やアレルギー情報を通信指令員に伝える機能 (2020.8.4)

911(日本なら119番)に電話したとき、対応した通信指令員が知っておくべき病歴をあなたはわかっているだろうか?薬剤アレルギーや現在服用している薬などだ。
iPhoneとApple Watchでは、本人が選択した場合にこの情報を自動的に指令員に送れるようになる。
ユーザーがこの機能を有効にした状態で911を呼ぶと、Apple(アップル)は指令センターの位置を確認して「Enhanced Emergency Data」(拡張緊急データ)に対応しているかどうかを調べる。これはアップルが数年前に開発したサービスで、救急センターに発信者の場所を伝えるしくみだ。対応していれば、ユーザーのメディカルID情報(「ヘルスケア」アプリで設定する)が救急サービスに通知される。
続きを読む
https://jp.techcrunch.com/2020/05/07/2020-05-06-your-iphone-will-soon-be-able-to-tell-911-about-your-medical-conditions-and-allergies/

ニュース選定者:鈴木美香
TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/

■情報公開日:2020年8月4日
■最新情報更新日:2020年8月4日

 

関連記事をみる

  1. スマートウォッチで新型コロナウイルスを早期検出できるかも? Fitbitが調査中(2020.5.26…

  2. メドレー、「CLINICSオンライン診療」を活用した服薬指導の実施において、大手調剤3社と連携を開始…

  3. 【医薬品開発の新潮流~プロセス変革を担うテクノロジー~】ファーマ・コンサルティング・グループ(vie…

  4. スマホアプリで測定データを管理できるホースレス上腕式血圧計を発表 (2020.3.23)

  5. 大腸内視鏡の進化、「AI内視鏡」の時代へ(2020.4.6)

  6. 花粉症

    LINEヘルスケア、花粉症の対策や治療方法は「LINE」で医師に相談!!ノバルティス ファーマと連携…

  7. 開発が進むオンライン診療…「本当に必要な人だけ病院に来る」世界が到来? (2020.4.3)

  8. 枕で睡眠を可視化!心拍数、呼吸数、寝返り、睡眠時間、睡眠の深さを計測できるエムールの「EMOOR S…

ランキング

PAGE TOP